広島 小商いメッセ③ 「移住を考えてい層」(仮) は、どんだけいそう??
 2014年の終わり。

「小商いメッセ」というタイトルは勿論、まだ自分がこの事業に正式に関わるかどうかも分からない頃のお話。

自分の人生にこれまで無かった「移住定住」というキーワードが果たしてどんなものなのか、上辺だけじゃない“本質”の部分に触れたくて、先ずは島根県の移住定住フェアに足を運んでみました。

何故、島根県だったのか?
忘れました。(笑)

  
「移住定住の取組が、広島より40年進んでいる」という話を聞いたせいかもしれないし、

何かとお世話になっているソーシャルとエコをテーマにした雑誌「ソトコト」が島根県の特集を組んでいたせいかもしれないし、

  
友達の「よしととひうた」の2人が来ていたせいかもしれない。

何より島根県松江には放浪書房何かと縁があったからだったのかも。

   
(出雲の駅の商業施設 アトネス出雲に出店)

   
(松江 カラコロ工房 前。長崎、佐賀を目指した2013年の旅のゴールが何故か島根県松江。)

まぁ、とにかく生まれて初めての「移住定住フェア」でした。

先ずびっくりしたのが、会場が渋谷のヒカリエのでっかいイベントスペースだった事。

  

  

オープン待ちの列が出来ていた事。

そして、お客さんの年齢層の若さにびっくりしました。

  
   

旅もそうですが「人との出会い」「人の魅力」が、その土地に興味を持つキッカケ

  

「人 (その土地で活躍するI.Uターンの先輩)」×「ライフスタイル」

そこを「入り口」にしているのも魅力的でした。







「首都圏で暮らす定年退職した老夫婦が生活コストの低い地方に移り住み余生を静かに暮らす為の手段」

「移住定住」に対しての自分の中の勝手な思い込みが崩れさったのを覚えています。


それと同時にこうも感じました。






「移住を考えてい層」(仮)に向けてアプローチするのなら、これが一つの形で間違い無い。

そもそも







「移住を考えてい層」(仮) はたしてどのくらい居るんだ?



その質は変わり、量も明らかに増えているけど、絶対数はまだまだ多くない。

と仮定してみると

首都圏を除く都道府県、その中の市町村、が地方創生の元に「移住を考えてい層」(仮)の少ないパイを奪い合うとしたら、これから力を入れざるを得ない後発の地方自治体は明らかに分が悪いだろうな…
と。

「移住を考えてい層」(仮)に届けるイベントは、とてもじゃないけど自分には出来そうにないし、そこは誰も期待してない。

自分のように「今は移住定住にまるっきり興味なさ層」(仮)に届く企画を考えなくちゃいけない。







「今は移住定住にまるっきり興味なさ層」(仮)






自分が広島県の事業のお手伝いさせてもらうとしたらこの人達をターゲットにしたい。

「今は…」であることがポイント。 

その人達を「今から移住定住を考えていき層」にする為にはどうしたら良いか考えなくてはいけない。

なんとなく、ボールを投げたい相手が見えてきました。
広島 小商いメッセ ②ベストじゃなくベター。ベターをベストに近づける。
日本中を旅しながら、旅先の街の街角で、旅の本を売り歩く。



そんな本屋を今年で10年やってます。
 
  
   




「色んな街を旅されてきたと思いますが、どの街が一番良かったですか?」







取材して頂くと必ずといっていい程訊かれます。

うーん、としばし悩むふりをして、こう答えるようにしています。

どんな街も良いところもあれば、悪いところもああると思うんです」

「商いとしてみるか、旅としてみるか、それによっても違うと思います」




と必ずお話しています。
不思議と皆さん納得してくれます。(笑)

放浪書房をはじめたばかりの頃、「自分にとって一番良い場所はどこだろう?」そんな風に街々を見ながら旅をしていました。

それこそ、何をもって良しとするかも考えず。

今にして思うと、まるで中古車探しのようです。
「あっちは内装綺麗だけど、走行距離いってる…こっちは走行距離少ないけど、年式古いや…向こうは新しいけど値段手が出ないなぁ…」 

こりゃ、キリがない。 

自分にとってのベストを探していたら、本当にキリがない。ベターで満足して、それを自分にとってのベストな場所にするよう努力するようになりました。

その時々、場所場所で、臨機応変に商いや旅を楽しもうと努力することが大切。

 
お客さんが少なかったら、少ないお客さんとの会話を楽しむ。本の魅力を丁寧に話してみる。すると客単価が上がったりします。 

お巡りさんに叱られたり、雨に降られたら、さっさと片付けて、今日は観光日!と割り切って旅を楽しむ!すると良い出店場所に出くわしたり。いい人に拾われたりする。

与えられた状況を手放しで受け入れるのではなく、自分で納得出来る形に近づけるように努力する。







小さな商いも、新しい場所での居場所づくりも、それが一番の近道だと思っています。 

とは言っても、散々な場合もあります。(笑)

さそん時は縁がなかったと諦めます。
自分で努力したからこそ、スッキリ諦められます。








そして、次の街に旅立ちます。

チェック欄をペケ印で塗り潰して、次いってみよー!!で良いと思っています。 

2015年 広島県の海と山、2つの街で開催した「広島 小商いメッセ」 はまさに






【チェック欄をペケ印で塗り潰してもらう】
移り住む側、受け入れる側、どちらにとっても試してもらう。







その為のキーワードが「小商い」でした。

  
「広島 小商いメッセ 」① NHKさんに読みとってもらうの巻
以下は

2015年11月4日(水)放送

「先読み!夕方ニュース」内の「夕方トピック」

(NHKラジオ第一 17時~19時)
http://www.nhk.or.jp/hitokoto/

という地域の取り組みを紹介するコーナーに昨年広島県で開催された「広島 小商いメッセ」を取り上げて頂いた際の台本になります。

海の街 大崎下島豊町御手洗地区からの電話出演だったので電波状況が不安定で取り切れたり、時間が足りなかったりで全部をお話し出来ませんでしたが、事前にキャスターの黒崎瞳さんに2時間近くの電話取材をして頂いた事で小商いメッセの意味合いを再確認出来ました。

これ、本当に有り難かった☆
NHKさん、黒崎さん、ありがとうございました!










【好きなことを仕事に!小商いメッセ】


11月4日(水)17時20分~17時30分

電話ゲスト:広島小商いフェスタ プロデューサー富永浩通さん(とみなが・ひろゆき)






   

  

♪ジングル♪

 

夕方トピックです。

 
このイベントのプロデュースをしていて、小商いの伝道師といわれている富永浩通さん(とみなが・ひろゆき)に伺います。
 
Q《富永さんも小商いで生計を立てている。どんなことをしている?》




・本業は本屋なんですが、少し変わっていて「旅する本屋 放浪書房」という屋号で旅をしながら、日本全国の街角で屋台をだして、旅の本を売り歩く移動式の旅本専門店を営んでおります。
・旅のスタイルは軽のワゴンに商売道具の屋台と旅の本、衣食住を積んで、車中泊しながら旅先で商いをしています。
   

  
   
Q《どうしてそんなこと(放浪書房)を始めた?》



・先ず旅が好きで、本が好き。

・その2つを組み合わせて旅先で商いをすることで、一生旅して生きていきたいと思った。旅が目的。その為の手段として放浪書房がある。
今はそこから派生して小商いをしたい人を応援する小商い専用屋台の製作やレンタル、看板の制作とイベントプロデュース、あとは古い紙モノの販売など合わせ3つの小商いを柱にしている。

 




Q《小商いとはどういうものをイメージしたらいい?》





・辞書だと小規模で取り引き額の小さな商い

・古くは時代劇に出てくる、棒手振り、行商、屋台、個人経営の小さなお店なんかはそれにあたるんです。
今の形で言うと手作り雑貨やこだわりのお菓子を作ってイベントやネットで販売したり、ノの売り買いだけではなく、自分の特技や趣味を人に教えるワークショップ、アート活動、音楽活動なんかも小商いだと思うんです。
 




Q《昔からある「小商い」と違う?》





目的はお金をたくさん稼ぐことではなく、“自分の本当に好きなことを飽きずに楽しく続けていくこと”その一歩を先ずは小さく踏み出す。それが小商いだと思うんです。
そこには持続可能な仕組みと、誰かから対価を貰えるものにする、2つの商いの原則があります。

・大切なのは仕事や家庭を持っている人でも、自分のペースで無理せず今できることをする

・収入は副業程度でも、それを理由にやりたいことを諦めるのではなく、会社勤めや他の小商いと複業的に組み合わせる事で人生の本業にする。
好きなことを通して地域の人ともつながれ、地域での役割、居場所、仕事を作れる。

地方での自分らしい生き方暮らし方にあこがれている人や移住を考えている人に広島県がすすめたい新しいライフスタイルが小商いです。

 



Q《小商いの魅力は?》



自分の好きなことを仕事にできる楽しさがある
・モノやサービスのやりとりから生まれる経済活動だけではなく、人との繋がりやご縁も魅力だと思います。
 
Q《今週末と来週末に行われる広島 小商いメッセは、地方での生活を意識している?》




・地方移住には、その前後で2つのハードルがある




「仕事」(前)と「地域との融和」(後)その2つをクリアするキーワードとして「小商い」がある。

今回の小商いメッセでは、広島県の地理的特徴でもある海と山、都市の近接性からの由来する、海と山2つの街で小商いをしながら生活している人を見てもらったり、実際に自分たちの好きなことを小商いとして実践してもらうことで、よりリアルに移住へのイメージを膨らませてもらいたい

大切なのは、移住する側だけでなく、受け入れる地域の両方にとってお互いを「試す」場であること。

 



Q《なぜ広島?》



・3年毎に広島を訪れていて、去年凄く感じたのが、広島は地域の特性を活かした小さな商いが面白くて、そこに他県からも若い人が集まり、新しい小商いの形を作っている。




・特に今回、小商いメッセが行われる呉市豊町御手洗地区府中市上下町は、いずれも江戸・明治からの古い建物が軒を連ねる趣深い町並みが残ってて旅の目的地としても高いポテンシャルがある場所だと思うんです。

御多分に洩れず 

・人口が減少し,空き家・空き店舗が多い

・そこで、街をあげて、人を求めていて、活躍できる場所を作ろうと受け皿づくりが進んでいます。



・海の街 呉市豊町御手洗地区にある江戸時代の木造家屋を改築した観光案内所「潮待ち館」 




・山の街 府中市上下地区にある昭和の豪商が営んでいた「旧瀬川百貨店」が今後小商いスポットとして稼働していく予定です。

 




Q《小商いメッセでは、どんな人たちがお店をだす?》






・地元で小商いをしている人と県外からの魅力的な小商人、移住を視野に地方での新しい生き方にチャレンジしたい人が会場となる街に宿泊し、寝起きを共にしながらそれぞれ店を出したり、ワークショップなどの企画を展開します。
・30代が中心で70人くらいが集まる

・うち4分の1くらいが県外

 




Q《小商いメッセにはどんなお店がある?》



・手作り雑貨、古本、カフェやフードのお店など、改修した空家や街のあちこちに小さな可愛い屋台を使ってお店を出してもらいます。
今回のメッセの面白さとしては

県外の人で何をしたらいいかわからない人には、広島県から小商いを提案



・例えば大崎下島はかんきつ類が有名なので、名産のかんきつ類の直売、生絞りジュースバーの店主や地元のお店のお手伝など、上下では古い商家から出たレトロ雑貨の販売など僕らがサポートして小商いを体験してもらえます。
 




Q《どんなイベントにしたい?》



・一言で言うなら「出会える」イベントにしたいです。
小商いを通じて地域に住む人、地域で小商いを楽しむ人、他所から足を運んでくれた魅力的な人、それぞれがモノや人やストーリーとの出会いを楽しんでもらいたい。また、遊びにくるお客さん自身も自分らしい生き方のヒントにも出会ってもらいたい。




・新しいライフスタイルを模索している人、移住を考えている人に先ずは広島に来てもらう。



実際に一歩踏み出すきっかけになり、次に繋がるようなそんな新しいライフスタイルの見本市にしたいと思っています。

 

 

ありがとうございました。

広島小商いメッセは6日(金)~8日(日)が大崎上島御手洗地区で

13日(金)~15日(日)は府中市上下町で

いずれも午前11時~午後5時まで行われます。

小商いの伝道師 富永浩通さん(とみなが ひろゆき)に伺いました。

(※広島 小商いメッセは終了しております)

てな具合でございました。

海、山、2つの会場に足を運んで下さった皆さん、県内外から出店、参加してくれた皆さん、御手洗、上下の街の皆さん

なるほどと思えましたでしょうか?

100人が100人納得するなんて不可能だと僕は思っています。

でも、たった1人でも、2人でも良い。

「これは面白い!広島県やるじゃん!今回は参加出来なかったけど次、機会あれば是非!」

「小商い?…なんか気になる!」

「御手洗?上下?何て読むの?どこにあるの?」

共感してもらえる人がいたら、ちいさな種を蒔けたら、きっと次に繋がると信じています。

 
あけちゃった 2016
あーけちゃったよ、あけちゃった〜♪

2016年あけちゃった〜♪

この頃、文章書くのがしんどいから、今回もツイキャスに逃げます!

本日、夕方5時半〜【放浪書房の“旅するラジオ実況中継!”2016年一発目放送】

テーマは「居場所づくり」「場づくり」!

http://twitcasting.tv/horoshobo

   
 





去年の放浪書房ワークを振り返ると見えてきた、この裏キーワードをテーマに、自由きままにいかせてもらいます。


居場所、場にまつわるetc…「僕の、私のお気に入りの場所」は?お便りも大歓迎!  

ツイッター経由でリアルタイムでメッセージやりとり出来ます!

あと、効果はほとんど無いけれど、読まれるとけっこう嬉しいと評判?の番組冒頭に入れるCMも大歓迎!

イベント、お店、活動etc!公序良俗に反しない程でね。

それでは、また後ほど〜☆
http://twitcasting.tv/horoshobo
13:41 | 店主 | その他 | コメントを書く

2006年4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12
2011年1 2 3 7 8 9 10 12
2012年1 2 3 4 5 7 8 11 12
2013年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
2014年1 2 3 4 5 6 7 8 11
2015年1 3 4 6 7 8 9 10 12
2016年1 2 3 4 6 7 8 9 10 11
2017年1 2 4 5 6 7 10 12
2018年1 2 3 4 6 10

2024年11月] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

_▲_