今更、ありがとう「ikkkA祭」!《準備編》
image
24日は前日設営。
13台に及ぶ屋台の搬入と放浪書房のアドコラージュシールとポスターを合わせると軽バンで2往復。
夕方から会場のカフェikkAさんのインテリアレイアウトの変更と屋台の組み立て開始。
途中、富山からの刺客「ひらすま書房」の本居さんが片道8時間、自前のコアキーナと共に来訪!ありがとう☆
スタッフなるちゃんのお母さんから差し入れで頂戴した「たこ焼き鯛焼き」(どっちやねん!とツッコミたくなるが、めちゃくちゃ美味しい!そのどっちつかずさが堪らない。あんこぬに代わりにたこ焼き。ソース味。近所のキラキラ橘商店街で買えるとか)を食べてひと休み。
image
この後(深夜0時過ぎ)に、とよしまさんが発した一言が忘れられない
「こんな状態で明日イベントとか出来るのかな?」(笑)
深夜0時に煌々と灯りが燈るカフェ。
店内はしっちゃかめっちゃか。
たまたま前を通った常連さんは我が目を疑ったらしい。(笑)
で、なんやかんやで終わったのが深夜2時。
ひゃー!!
現物合わせで、色々相談しながら、雑談しながらだったんで、まあ、想定内?
2時間仮眠取らせてもらい帰宅。シャワー浴びて身支度、追加の備品を車に載せて再び押上に。
途中、亀戸手前で14号が事故で通行止め。
到着は9時。
スタッフのとよしまさんは4時起きでイベント特製フードやお弁当の仕込み。
リラクゼーション担当のかおりちゃん、女子高生スタッフのなるちゃん、イッカメンバーで手作りバック工房 「バリオプント」のやなっちと、妊娠真っ只中のナナさん以外はフルラインナップ!
それにしても、1階、2階、店頭と18台のコアキーナが並ぶ様はかなり圧巻だけど、もうひと味足りない?
牛丼に例えるなら紅生姜!
たこ焼きなら鰹節!
全体の統一感出る「色モノ」が足りない!
さぁ、どうする放浪書房!?
もう間も無く、出店者さんが会場入り、時間が無いぞーー!!
image
21:14 | 店主 | その他 | コメントを書く
♪この〜樹なんの樹?気になる樹♪
実を取りますか。
花を咲かせますか。
幹を太くしますか。
根を張りますか。
種を蒔きますか。
お仕事をさせて頂くとき、自分を一本の樹に見たててみる。
お金(収益)になるもの
色んな方に自分の活動や商品、サービスを知ってもらえるもの
経験値を上げられるもの
大切なお付き合いや今後の為に、多少損が出ても出来る限りの事をしたいなと思うもの
これ、アレです。
《高》

「お ↑
金」↓

《低》
「当面のお金的」に見たらこういう図なんだと思う。
でも、不思議と「将来のお金」的に見るとこうなる。
《低》
「将 ↓
来 ↓
の ↓
お ↓
金」↓
《高》
改めてそう実感したのは
「ikkkA祭」終えてから。
お世辞抜きで良いイベントだった。
放浪書房が関わったイベントの歴代No.5に入る
それこそ、
「樹一本!フルコース」でした。
ikkAさん
声をかけてくれてありがとう。
自由にさせてくれてありがとう。
信じてくれてありがとう。
ひらすまさんと放浪を泊めてくれてありがとう(笑)
じゃあ、駄目なお仕事を樹に例えるなら…
ん〜
「ただただ、葉を散らして、素っ裸にされちゃう」
そんな仕事?
かな。
ん?待てよ。
落とした葉は、土を肥やしてくれるぞ。
そう考えると、どんなお仕事も「当たり」なのかもしれません。
あなた様からの
お仕事、お待ちしております。
20:44 | 店主 | その他 | コメントを書く
小商い人、イベント主催者の皆さん必見!!今週末は押 上ikkAにikkAなくちゃ!
はい、どうも〜( ´ ▽ ` )ノ
閉め切った工房でマスクもせずに木工(ヤスリがけ)に勤しんでいたら「蓄膿症」半歩手前で鼻から膿がダラダラ流れ落ちてきたでお馴染み
放浪書房
改め
「放膿書房」のとみーです!
それもこれも今日の日の為
、かいた汗と垂らした膿の量だけ素晴らしい3日間が待っている!
と思いたい。
そんな訳で、今日から3日間.行きつけの押上のカフェ ikkAさんの3周年イベントにアンティーク屋台を引き連れ参戦致します!!
http://ameblo.jp/cafe-ikka/entry-11756378910.html
https://mobile.twitter.com/cafeikkA
今話題!(てことにして)
放浪書房特製
“小商い専用 ミニ・アンティーク屋台”
「コアキーナ」
http://horoshobo.com/?p=5798
☆畳半畳(繁盛)折り畳み式のスタンダードタイプ(2種)
「コアキーナ」
☆アイテム数多い商品や重量物、野菜等の販売に適した新作
「コアキーナ BENCHI」
☆そして、これぞ極めつけ!!
クロネコヤマトの140サイズの箱で運べるミニ屋台!
静岡のお茶屋さんから特別注文頂いた
“箱で魅せる、運べるお店”
「コアキーナ
HAKOMISE」
の全4種類の屋台を使ってフード、ドリンク、手作り雑貨、古本を販売して頂けちゃうんです!!
なんと、カフェ店内に計17台!?の屋台村が出現!?(出店数は20店舗、店内ミニライブもあり!)
ご自分のコアキーナにアレンジ、改良を加えて使って頂ける出店者さんも居れば、今日初めて使う方も居る。
まるで
“コアキーナの住宅展示場”
居心地良過ぎる、一軒家カフェが「祭りだ!わっしょい!」どうなってしまうのか!?
ズラリ並んだ「コアキーナ」がどんな空間を演出出来るのか!?
是非、ご来場お待ちしております!!
■■■■■■■■■■■■
〜祝☆3周年イベント〜
「ikkkA祭」
今月末でikkAはおかげさまで3周年を迎えます。ありがとうございます。
ご縁と出会いと笑顔のあっという間の3年間!
感謝感謝の毎日です。
本当にありがとうございます。
尽きましては、この3年でご縁のできたみなさまと一緒に「ikkkA祭」を開催したいと思います。
簡単に言うと文化祭みたいな感じです(笑)
ikkAの限定フード、新ドリンク、近隣カフェオススメのお弁当、スイーツ、お茶の試飲や販売、産直野菜、頭・足ツボ、天空の茶畑の映像、手作り雑貨、ふるほんにライブ♪、素敵なアンティーク屋台も販売いたします〜!?
約20店舗がikkAの1階〜2階にずら〜っと並んで小さな屋台村みたい〜
とにかくもりもり盛りだくさんのイベントです。
お友達やご家族、お子さんとご一緒にぜひ遊びにきてくださいね〜〜〜♪
■日程:2014/1/25・26・27
(土日月の3日間)
■時間:11:00〜18:00
(最終日17:00まで)
■参加企画:
【ikkA】
・カフェ
(限定フード&ドリンク、お茶漬けBar、他フードなど)
・リラクゼーションゆのす
(頭ツボ、足ツボ)
・バッグ工房バリオプント
(手作りミニバック、コサージュなど新作!)
【飲食】
・スマイルキッチン弁当
・cafeいと弁当
・本多まるも製茶(日本茶の試飲と販売)
・ヤッチャバ(産直野菜)※25,26のみ
・ケニア交友会(紅茶の試飲と販売)※25.27のみ試飲あり
・ワインBar(赤、白、発砲)※25,26のみ
・ジャルダンノスタルジック(新作クッキー、新作バウンドケーキ)
【映像、本、雑貨】
・春日茶(天空の茶畑の映像)
・手づくりドナちゃん(ビーズアクセサリー)
・加藤ゆかこ(紙もの雑貨)
・甘夏書店&長縄キヌエ(絵本、ブックカバー、手拭い、雑貨)
・放浪書房(アンティークポスター、シール、コラージュws、アンティーク屋台の販売)
・石英書房(ふるほん、石、雑貨)
・しのそのへ(ミニコミ、市営施設探訪マガジン「しのそのへ」、おす紙)
・ますく堂&セドリーヌ(古本、新刊、雑貨)
・オバケダイガク(町歩きの小冊子「オバケダイガク」、雑貨)
・sunnycloudy(ポストカード、カレンダー)
・ひらすま書房(ちょっと古い本、ちょっ古(こ)本)※富山から参加〜♪25,26のみ
・coneru(手作り雑貨、コネルちゃんグッズ、新作)
・つぐみ製陶所(お家グッズ)
・エマウス手芸部(ブラジル手作りアクセサリー)
【ライブ〜♪】
25日→幕内純平さん(口琴)
26日→木村恵太郎さん(ギター)
27日→助川太郎さん(ギター)
などなど…
を予定しています。
※都合により土日出店のお店もあります。ご了承ください。
まるでikkAの文化祭みたい〜!?!
■会場:一軒家カフェikkA(いっか)
墨田区向島3ー6ー5
03ー5637ー8773
押上駅(半蔵門線・浅草線)
A3出口より10分
A3出口左へ、ファミリーマートを左折、信号3つ目本所高校先、交差点左角
入場無料です。
お気軽に遊びに来てください。
お待ちしております〜
(*^_^*)
IMG_6417.jpg IMG_8924.jpg
8:07 | 店主 | その他 | コメントを書く
旅するラジオ、只今収録中
ブログに記事書く時、
「さぁ、書くぞ〜」
と肩に力が入ってしまう。
「それなりに意味のある内容にしなくては」
と、これでも何回も推敲を重ねて、1〜2時間かけて文章作って、結果納得いかずお蔵入りになった記事がiPhoneのメモアプリに沢山入っていたりする。
「いやいや、お前何様だよ!誰も放浪書房のブログに期待してねーぞ」
その通り。
そして、普段高尚な事なぞまるっきり考えてないし、下らない事考えてひとりニヤニヤしたり、突破的に思いついたギャグを披露したい…しかし、Twitterでつぶやくのもなぁ…
ましてや、ブログに記事書くのも…
なぁ、どうなのよ。
文章にすると、なんでしょうね、
着ぶくれしちゃうんですよね。
肩凝ってしまう。
自然、この頃はイベント紹介記事ばっかりになってしまっていた。
そこで、考えたんです!!
《2014年はブログのスタイルを変えよう!!》と
《文章で表現出来ないのなら、声に出して聞いてもらおう!》
と決めました!
旅から帰ってから、トークライブやら取材インタビューやら受けさせて頂く中で、やっぱり書くより、話すほうがいいな!楽だな!(笑)と思いました。放浪書房らしいなと。
《そうだ!旅するラジオ 実況中継》
だと。
これまで、旅先からツイキャスで配信していた動画をですね、ラジオモードにしてみました。
映像にさくデータを音声に集中出来るので音声はかなりクリア。
■《旅するラジオ 実況中継! テストと言いながら結局第1回》
http://twitcasting.tv/horoshobo/movie/33820441
■《旅するラジオ 実況中継! テストと言いながら結局第1回の第2部》
http://twitcasting.tv/horoshobo/movie/33824515
聞き役兼音響担当
従兄弟のケンタロウ
スタジオは放浪書房の在庫置場兼放浪工房になっているカラオケボックス(昔のコンテナ型)
機材はツイキャス配信の為のiPhoneとBGM配信用のXperia
さぁ、どこまで、それっぽい、楽しい事が出来るか?
もちろん、ブログも続けますよ☆
旅するラジオの内容と連動させて、画像や詳細データで補完するとか。
美術館の音声ガイダンスをヒントにね。
なにぶんまだまだ手探り状態。
よろしくお願いします。
IMG_1472.jpg
22:31 | 店主 | その他 | コメントを書く

2006年4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12
2011年1 2 3 7 8 9 10 12
2012年1 2 3 4 5 7 8 11 12
2013年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
2014年1 2 3 4 5 6 7 8 11
2015年1 3 4 6 7 8 9 10 12
2016年1 2 3 4 6 7 8 9 10 11
2017年1 2 4 5 6 7 10 12
2018年1 2 3 4 6 10

2025年4月] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

_▲_