「ふるほん日和」を思い返してみた。⑧【プレチラ、本チラ。ふるほん日和チラ見せ】《4月16日 ふるほん日和が帰ってきます。》
 

ふるほん日和、第2回を迎えるにあたりビジュアル面での刷新を図りました!

ふるほん日和のチラシの特徴として、「プレチラシ」(開催日時が決まったらなる早で作る簡易版のペラ1チラシ)




「本チラシ」(より細かい情報やマップを掲載し、デザインにも凝ったもの)




と2段階での告知チラシを製作してました。
その理由は告知宣伝のスピード感!それを大切にしていたから。

今みたいにfacebookなんか無いですからねー

 

これが「プレチラシ」

日付、開催場所、簡単な内容、地図、出店募集、その他の詳細はQRコードでBlogに誘導。

主催メンバーの一人デザイナーの長縄さんデザインのどこか懐かしく温かみのある可愛いタイトルロゴ
  
そして、これが、「本チラシ」

向島、押上周辺の迷路のような下町の路地裏のイメージが模様になった表紙デザインはメロンの編み編み柄みたいで美味しそう!

 
表紙?というのもただのイベントチラシではなく、ふるほん日和を、本やアート、クラフトとの出会い、人との出会いをきっかけに魅力的な向島、押上の街を散策、探訪してもらい、好きになってもらいたい!

その思いから、街歩きのお供になる情報満載の読みものとしても面白いものをと、イラストあり

  
 

ふるほん日和の会場となっている鳩の街通り商店街のマップあり

 

おすすめのお店やスカイツリーの絶景フォトスポットや周辺イベントまで押さえた街歩きの広域マップあり!

   

周辺の店舗さんに広告主になってもらいました!

  

そして、プレイベントや特別企画のご案内などたっぷりの内容!

全体のレイアウト、デザイン、広告取りからマップ取材まで製作の全てを担当してくれた長縄さんの頑張りと類い稀なセンスには本当脱帽!

 

このマップチラシ。

今となれば墨田界隈、公共、私的なモノを含め沢山のマップありますが他に先駆けて作られていたんじゃないでしょうか。

地元は勿論、遠方での【ドブ板選挙的告知宣伝布教普及活動】!!でもお客さんが手に取る率、持ち帰る率が滅茶滅茶高い!

   
 

広げるとこんなに大きいので、皆で折々作業。

これもイベントにして、ふるほん日和出店者さんにも声かけてお手伝いして貰ってました。

広げないと地図見えないから、街歩きのお客さんがふるほん日和を勝手に宣伝してくれるという!(笑)

江戸時代の三越の雨の日の屋号入り貸し傘戦法のよう。
23:27 | 店主 | その他   

2006年4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12
2011年1 2 3 7 8 9 10 12
2012年1 2 3 4 5 7 8 11 12
2013年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
2014年1 2 3 4 5 6 7 8 11
2015年1 3 4 6 7 8 9 10 12
2016年1 2 3 4 6 7 8 9 10 11
2017年1 2 4 5 6 7 10 12
2018年1 2 3 4 6 10

2024年11月] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

_▲_