シリーズ《旅商人の小商い考》「“接客七大用語” ③」「今って、モノ売れますか?」という問いに某大手ショッピングモールの担当者さんが出した答えは?
地元千葉の幕張で珍しく飲み会に参加させて貰いました。


関西で知り合った方とのご縁で幕張に本社がある某大手ショッピングモールの新店開発を担当されている部署の方との顔見せを兼ねたざっかけない集まり。

放浪書房はもちろんジンジャーエール。笑


お酒も程よく回ってきただろうところを見計らって、思いきって聞いてみました。
 


「今って、モノ売れてますか?」








だって、そんじょそこらの小売店じゃないよ。多分日本で一番の某大手ショッピングモールを全国で新規開拓している人達から、その辺のところ聞いてみたくない?


僕よりか少し年上であろうその人の口から出た答えにびっくりした。



「モノ、売れてません」










正直、ここまではそんなにびっくりしなかった。予想の範疇だから。ここからだ。







「私はかれこれ、200年は売り場に立てていません」







え?…と思った。自分の質問の裏にある本当の意図に彼女は気付いてたんです。 
隙を見つけて…あわよくばと隠しもっていた小さいナイフを取り上げられた思いでした。続きます。







「勿論、比喩です。笑 でも、そのくらい、売り場に立てていないんです。お客さんと接していない。私達は大きくなり過ぎてしまいました。」



「一番大事な、商品やサービスをお客さんに手渡す、その部分をパートやバイトの方に委ねてしまっているんです。」と。

(*あくまで、企業としてではなく、この方個人の見解です。)





一番になる過程で置き去りにしてきた部分こそ、一番であり続ける為に、もう一度見直さなきゃいけないと彼女は感じているのかもしれない。











やっぱり「この部分」にこそ小さな商いの生き残る道があるんだと確信が持てました。



モノが売れるという結果に至るまでは色んな要素があります。あれもこれもやっていくのに何故か、多くの小商人が「この部分」を見なかった事にして後回しにしてしまいがち。


本当にもったいない。

もったいないオバケが出ます。




オチになったかどうか…
それでは、良い商いを。
20:43 | 店主 | その他   

2006年4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12
2011年1 2 3 7 8 9 10 12
2012年1 2 3 4 5 7 8 11 12
2013年1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
2014年1 2 3 4 5 6 7 8 11
2015年1 3 4 6 7 8 9 10 12
2016年1 2 3 4 6 7 8 9 10 11
2017年1 2 4 5 6 7 10 12
2018年1 2 3 4 6 10

2024年4月] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

_▲_