ホームページ
2015.6.9
【“飽きない(商い)魅力を掘り起こせ!”地域の小商いで街をショーアップ!《◎◎ギョーショー》始動】
旅先で出会った街の人に、よくこんな質問をしてみる。
「この街の魅力ってなんですか?」
9年旅していて思うことは、どの街にも良さもあれば、その反対もある。
「良さ」とは決して「利点」では無いと思っている。
少なくとも放浪書房が旅で出会う
「この街の魅力ってなんですか?」
という特別な質問をする素敵な人達は皆、そう思っている。
そして、100パーセントの確率でこの答えが返ってくる。
「人だなぁ、人!人が良いんだよねぇ。良い街だよ、この街は。よく来たねぇ」
街が人を作る。人が街を作る。
魅力ある街には、魅力ある人がいる。そこには他所から人が集まってくる。
でも、旅人として他所者としてこうも思う。
「人の魅力?そんなもんは、移り住んで暮らしてみない限り分からないのでは?」
旅人として、小商人として、他所者としてあえてこう答えよう!(自問自答笑)
【街の魅力、人の魅力に触れたければその街の『小商い』に出会うべき!!】
【飽きない魅力は、小さな商いにある!】
その場限りの大袈裟なイベントも良いかもしれない。
でも、年に数回しかない晴れの日が街の本当の姿ではない。残り360日の曇りの日、雨の日にこそ、街の真実がある。
大型の商業施設や箱物も良いかもしれない。
そこには「ここでなくてもいい」どこかしらにある店が入っていて、そこに集まる人、集まるお金はあまり街には降りてこない。どころか、他所に流れていってしまう。
流行りのゆるキャラやB級グルメも良いかもしれない。
でも、「とってつけた感」は簡単にばれてしまう。
だからこそ【小商い】なのだ。
■持続可能な仕組み(飽きない活動)
■対価をもらう(共感共有)
■地域の特性、伝統、資源、ストーリーを生かし、その地域での“役割”を担う商い。
この3つの要素を持ち、その人(街)から生まれ、街(人)に支えられている小さな商いは人(街)の魅力そのものなのだ。
税金を使って、真新しく何かを作る必要なんてない。(MAPや小冊子は絶対必要)
地域の小さな商いの魅力を掘り起こして、街に住む人、街に訪れる人達にしっかり伝えていく、ファンになってもらう。
後は、小さな商いを営む「小商人」達が良い意味で「点でばらばら」に自分の小商いを頑張る!
誰の為でもない、自分の為、家族の為、お客さんの為に頑張る。
「点でばらばら」が繋がり「面」になる。それがしっかり街の為になるのだ。
他の街にはない、その街でしか出会えない「小商い」が街の魅力にならないはずがない。
それは決して飽きることない、商い魅力なのだ。
放浪書房として、9年間旅をしながら色んな街の路上で商いをしてきて確信を持てたこと。
「地方創生」がさけばれる今、「小商い」というキーワードで無理せず、放浪書房らしく出来ることを、東京の下町で愉快な仲間たちと試してみた。
続く…
9:52 | 店主 | その他